英検®にチャレンジしよう! 準2級の練習問題 – 熟語2 –
攻略ポイントはここ! 英検®合格への道しるべ
 
		前回に続いて、英検®準2級熟語のトレーニングです。個々の単語の意味から類推するのが難しい熟語もあるので、例文とともに確実に覚えておきましょう!
お得な情報
小学校での英語教科化、高校・大学受験で英検が使用出来たりと、英検®受験熱は高まる一方です。
Cheer up! Englishでは英検®を受ける方におススメの学校・レビューをご紹介
英検®準2級短文穴埋め – 熟語
(1) The film was so boring that I ( ).
1 brought up
2 came across 
3 fell asleep 
4 found out
(2) We should buy the concert ticket ( ). The musicians are very popular. 
1 above all 
2 by mistake 
3 in advance 
4 little by little
(3) A: Do you think dogs ( ) understanding language?
B: Yes, I think so. Mine understand the word “food”. 
1 are capable of 
2 run into 
3 shout at 
4 take off
(4) I always keep a water bottle by my bedside ( ) I am thirsty in the middle of the night.
1 all of a sudden 
2 in case that 
3 as though 
4 on time
(5) A: Did you like the book?
B: I’ve read only half of the story ( ) and I’ve found nothing interesting. 
1 no longer 
2 on the average 
3 upside down 
4 so far
(6) My aunt’s marriage was ( ) until next year.
1 handed in 
2 calmed down
3 put off 
4 pointed out
(7) A: How’s your daughter in her new school?
B: ( ) I’m aware, she is doing well.
1 On the other hand 
2 Over and over 
3 More than 
4 As far as
(8) Schroeder is not only good at piano ( ) guitar. 
1 but also 
2 most of 
3 little by little 
4 in the first place
(9) Daughter: I'm leaving. Bye mom.
Mother: Bye Julia. Cross the road ( ). There is always a lot of traffic at this time of the day. 
1 in the long run 
2 for free 
3 with care 
4 back and forth
(10) A: I don’t have to work this Saturday.
B: ( ) do I. Do you want to go on a picnic?
1 Neither 
2 So 
3 Also 
4 None
解答・解説・和訳
(1) 3 fell asleep
- 前半から意味が自然に続くものを選ぶ
- so~that…で「とても~なので…」
和訳:
その映画はとても退屈だったので、私は寝てしまった。
1 育てた 
2 見かけた、(考えなどが)思い浮かんだ 
3 眠りに落ちた 
4 見つけ出した
(2) 3 in advance
- 2文目もヒントになる。
和訳:
コンサートのチケット、前もって買っておいた方がいいな。そのミュージシャンたち、すごく人気があるから。
1 何よりも 
2 間違って 
3 前もって 
4少しずつ
(3) 1 are capable of
-be capable of ~ingで「~する能力がある」
-Bのセリフ中のMineはMy dogを指す。
和訳:
A 犬は言葉を理解する能力があると思う?
B ええ、あると思うわ。私のは「フード」という単語を理解するわよ。
1 ~する能力がある 
2 偶然会う 
3 怒鳴りつける 
4 離陸する
(4) 2 in case that
-in case thatは「~の場合には」「~の場合に備えて」「~するといけないから」など、さまざまな意味になる。
-前の節と後ろの節をつなぐ言葉が必要
和訳:
夜中に喉が渇くといけないから、私はいつもベッドのそばに水筒を置いておく。
1 突然 
2 ~するといけないから 
3 あたかも 
4 時間通りに
(5) 4 so far
和訳:
A 本気に入った?
B これまでのところ前半を読んだだけで、何もおもしろいところはなかった。
1もはや~ではない 
2平均して 
3さかさまに 
4これまでのところ
(6) 3 put off
-前にwasがあるので、このputは過去分詞で、受け身の文である。
和訳:
伯母の結婚は来年まで延期された。
1提出された 
2 静められた 
3 延期された 
4 指摘された
(7) 4 As far as
- As far as… は範囲を限る表現。ここでは、「私が気づいている範囲では」という意味。
和訳:
A お嬢さん新しい学校いかがですか。
B 私が気づいているかぎりでは、うまくやっているようです。
1 一方 
2 何度も 
3 ~より 
4 ~する限りでは
(8) 1 but also
-not only A but also B「AであるばかりではなくBも」
和訳:
シュレーダーはピアノが得意なだけではなくギターも得意だ。
1 ~もまた 
2 ほとんどの 
3 ~する可能性がある 
4 第一
(9) 3 with care
-with careは「注意して」
荷物の注意書きとしてHandle with careとあれば、「取り扱い注意」
和訳:
娘 じゃあ行くね。お母さん、いってきます。
母 行ってらっしゃい、ジュリア。気を付けて道を渡ってね。この時間はいつも交通量が多いから。
1 長い目で見れば 
2 ただで 
3 気を付けて 
4 前後に
(10) 1 Neither
-( )の後が倒置になって主語が最後に来ていることに注目。
前回の(10)でSo +do/be動詞+主語「私もそうだ」が出てきたが、否定で「私もそうではない」と言いたいときはNeither +do/be動詞+主語になる。
和訳:
A 今度の土曜日は仕事ないんだ。
B 私もないよ。ピクニックに行く?
1 も~ない 
2も~だ 
3 ~もまた 
4 何も~ない
| ライタープロフィール●外国語人 | |
|  | 英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点 | 
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。








 
        
        
         
        
         
      




 
   
   
      